
神経痛・しびれ
このような神経痛・しびれでお困りではありませんか?
- 歩いているとだんだん足がしびれてくる
- 朝方または夜になると手や足がしびれてくる
- 手に力を入れるとしびれが出てくる
- 疲れがたまると手にジンジンとしたしびれを感じる
- 腰痛がひどいと足にしびれ感が出る
手足のしびれの主な原因
- 骨格のゆがみからくるもの
- 筋肉の緊張状態からくるもの
- 血液の流れが悪い
- 更年期障害
- 皮膚疾患
- ヘルニア
- 変形性脊椎症
- 分離すべり症
いつもおしりに痛みやしびれがあるとか、足がかなり痛くなり少ししか歩けなくなるなどの症状が出ていませんか。
また、腰を少し動かすだけで足が痛くなるということないでしょうか。
このような神経痛やしびれは中高年の方に多く見られます。
おしりや太ももから始まり、ふくらはぎや足にかけてするどい痛みやしびれが見られます。
このような症状は足の一部分だけに強く現れることもあれば、足全体が痛くなることもあります。
この症状が出てしまうと、靴下を履きにくくなったり、立っているだけでもチリチリと焼けるような痛みが出て立っていられなくなったりと生活に支障が出てきます。
なか名倉堂接骨院では神経痛としびれの緩和と根治に粘り強く向き合っていきますのでぜひお寄りください。
神経痛で特に多いのが、足に痛み・しびれがくる坐骨神経痛
これは腰から足にかけて長く貼り伸ばされている坐骨神経がいろいろな要因で圧迫されたり刺激されたりすることで出てくる痛みやしびれのことです。
まずは、腰痛という形で症状が現れることが多く、その後におしりや太股の後ろの部分、そして足に向かってふくらはぎやすねが痛くなってきます。
ひどい場合には麻痺や痛みにより歩けなくなる歩行障害を伴うことさえあるのです。
坐骨神経痛がどうして起きるかというと椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄がきっかけになります。
腰部脊柱管狭窄とは背骨の真ん中にあるスペースが狭くなって、神経を圧迫して痛みが生じる症状のことです。
背骨の役割の一つは脳から体の各部に行き渡る太い神経を守るというものがあります。
ですから背骨の椎体の後ろにある空洞に神経が通っています。
そこを脊柱管と呼びますが、そこが老化などにより狭くなってくると、神経根が圧迫されて、下半身が痛んだりしびれたりするのです。
この圧迫の力が大きいと麻痺が起きたりすることもあります。
椎間板ヘルニアは、背骨の椎体と椎体の間のクッションの役割をしている椎間板が押し出されて神経に接触することで痛みが出るということです。
神経痛やしびれは骨盤矯正や超音波療法が効果的
神経痛やしびれは骨盤を矯正することによってかなり緩和されることがあります。
神経は深い部分にあるのは深部まで届く超音波療法を行う場合もあります。
なか名倉堂接骨院では筋肉の緊張をほぐす用なマッサージや、低周波の電気刺激を神経に与えることにより痛みを伝える神経の働きを抑えたりもします。
普段の生活に支障を与える神経痛やしびれになか名倉堂接骨院とともに立ち向かっていきましょう。
患者様の声
痺れから解放されました
40代 女性 K.W
足やお尻、腰に突っ張るような痛みを感じていたので、通院しました。
治療を受ける度、私の症状や変化にとても丁寧に、真剣に耳を傾けて下さって、先生やスタッフのみなさん全員がいつも笑顔で声をかけて下さるので安心して通院させて頂くことができました。
こんな丁寧な対応は他の病院や接骨院では今まで経験したことがありません。痛みや痺れからようやく解放されて感謝の気持ちでいっぱいです。
坐骨神経痛が良くなりました
50代 男性 S.Y
整形外科や整体に通ったものの、なかなか嫌な痛みから解放されず、たまたまネットで見つけ、こちらの接骨院に行くことにしました。
最初の問診や触診が的確で、原因が骨盤のねじれにあることがわかりました。
電気治療も初めてでしたが、手技での痛みが軽減されて、とても気に入ってます。
ストレッチやツボのこと、姿勢についてもアドバイスしてもらえたので、自己管理が楽になりました。
相談しやすい先生なので、女性でも安心して行けると思います。
坐骨神経痛と腰痛でお世話になりました
40代 女性 J.T
最初は腰痛から始まって左足も痛くなりました。
坐骨神経痛と腰痛で悩んでて、ホームページを見て良さそうだったのでここに来てみました。
丁寧に先生が問診をしてくれて、痛くなる原因などや、治療方法を説明してくださったので、安心してお任せすることができました。ビーンとしびれるような痛みが少なくなって楽になりました。
スタッフさん達はとても話しやすくて、元気を与えてくれます。来院される患者さんもとても多く、かなり人気のある接骨院です。

