
肘の痛み
このような肘の痛みでお困りではありませんか?
- 古傷の肘が痛む
- ゴルフでスイングをするときに肘が痛い
- ドアノブを回すときに肘がズキンと痛む
- 肘の故障が長引いて野球ができない
若い時に痛めた肘の傷が急に痛み始めることはありませんか。
肘の痛みは長い年月を置いてぶり返すことがあり、一旦痛み始めると日中も夜も気になってしまうものです。
夜に眠れなくなってしまうことがあります。
しかし、正しい治療を始めればかなりの程度まで改善させることができます。
なか名倉堂接骨院では、肘の状態に応じていろいろな施術を行うことができますのでご相談ください。
肘の痛みの原因で特に多いのは使いすぎによる痛み
肘の痛みで多いのが変形性肘関節症というものです。
これは特に60代の男性に多く、若い時に肘をよく使う野球やテニスなどのスポーツをしていたり、重労働の仕事をしていたりする方に多く見られます。
肘を折り曲げようとすると鋭い痛みが走るので、食事をするときに手が口まで届かないとか、髪を洗えないなど日常生活に支障が生じます。
原因は肘の軟骨の疲労です。
長年の酷使によって肘の軟骨がすり減り、関節と関節の骨がぶつかるようになってしまいます。
そうすると関節の骨の先に棘のようなものができて神経に当たるようになり、肘に鋭い痛みが走るのです。
野球肘というのは野球を一生懸命にしている若い方に多い症状です。
これも成長期の肘の周りのやわらかい軟骨や靭帯、筋肉や腱が酷使によって損傷してしまうという症状です。
医学的には上腕骨内側上顆炎と呼ばれています。
この症状は野球だけではなく、手首と肘をよく使う料理人の方やゴルフやテニスをされる方にもみられます。
五十肩を患った後にもなりやすい症状です。
タオルを絞ったりドアノブをひねったりするとき、またペットボトルのキャップをひねるときに肘が痛くなるなら上腕骨内側上顆炎の可能性が高いと言えます。
肘の治療に効果的な超音波治療
肘の痛みの治療で効果的なのが超音波治療です。
超音波で温熱治療をしますが、その後に患部の状態に合わせたマッサージを行っていきます。
電気やさらに刺激の少ない微弱電流治療を行うこともあります。
なか名倉堂接骨院は患者さんとのコミュニケーションを大切にしていますので、普段の生活でどんな動作がしにくいのか、またどんな仕事をしていかなければいけないのかなどをよく知るようにします。
そして、患者さんが普段の生活で意識できるアドバイスを積極的にさせていただきます。
手のひらを下にしてものを持ったり、スーツケースを引っ張るときに手のひらを後ろに向けたりしないなどの実際的なアドバイスをお伝えします。
早めに治療すればきちんと改善するのが肘の痛みですのでなか名倉堂接骨院を早めにご利用ください。
患者様の声
いつもありがとうございます
男性 30代 W.O
昨夜、古傷の肘を損傷。寝返りも打てない状態でした。
今朝、なか名倉堂接骨院に連絡し、朝一番で治療してもらいましたが、治療前は曲げるのにも痛みがある状態でした。
殆ど痛みを気にしない状態にまで回復。今日一日仕事ができます。
しばらくは通院になりますが、よろしくお願いします。
テニス肘
女性 40代 I.S
バトミントンをした後、肘の痛みがあり、しばらく我慢をしていたのですが、何か物を持つのにも痛みが出て辛かったので何処か良い病院がないか探していたら、ここを見つけました。
会社の帰りや土曜日に通っています。
電気をかけた後、超音波を当ててもらい、マッサージをしてもらいます。治療中は気持ちがとてもいいですよ。
スタッフの皆さんは、とても元気で明るく感じのいい方ばかりで、また来ようという気持ちになる接骨院です。
ほとんど待たされる事もなく、オススメですよ。
良かったです
女性 50代 T.N
長年の肘痛が楽になりました。
丁寧に説明して頂きながら、気さくな感じで治療はとても親切で良かったです。
主人も行きましたが、自分の骨や筋肉の痛みがわかり驚いていました。
しばらく通いながら、夫婦でお世話になりたいと思います。

