
交通事故
交通事故でよくある悩み・・・
- かかりつけの病院はあるが、なかなか症状が改善しない
- 以前交通事故に遭った経験があり、今も頭痛や首の痛みを感じている
- 家族が交通事故に遭ったが、どこに行けば良いか悩んでいる
- むち打ちの自覚症状はあるが、検査で特に異常ないと言われ困っている
- 交通事故を起こしたが、被害者の容態が心配で、自分の体まで考えられない
交通事故には入院患者が出るような事故から、車は凹んだけど乗車している人は無傷というような事故など大小様々ですが、どの事故も被害者、助手席被害者、加害者、ともに後遺症になってしまうリスクを抱えています。
外傷なんて見当たらないし、忙しいから病院は後回し…この油断が後々大変な事態を招くこともあります。
なか名倉堂接骨院では、事故で受けたむちうち症と呼ばれる症状の改善をサポートしております。
事故後、首や身体に痛みがある、他の院で診てもらったけれど、なかなか体の痛みが治らないなどお困りのことがございましたら、当院まですぐにお越し下さい。
交通事故にあったら
交通事故の施術を受ける前には、必ずやっておくことがあります!
Step1 警察に連絡し、人身事故として届け出る
警察に連絡をしないと「交通事故証明書」が発行されないため、交通事故にあってしまったら、必ず、警察に連絡してください。
「交通事故証明書」は保険の支払いなどに必要になってきます。
また、物損事故として届けを出してしまいますと、ケガがなく治療が必要ないと判断されてしまいますので、痛みがある場合は必ず、人身事故扱いで届け出してください。
Step2 加害者情報の確認
加害者情報は警察が聞き出してくれますが、自分でも必ず確認しましょう。
まずは、加害者の車検証、免許証の確認。
加害者が無免許だったり、自賠責保険や任意保険に加入していないケースも考えられます。状況によって、対応の仕方が変わってきますので、確認できることは全て確認しておきましょう。
名前、住所、電話番号、相手の保険会社、勤務先などを控えておくことが大切です。
Step3 現場の記録
人間の記憶は1日経つと約74%忘れてしまうと心理学者エビングハウスは言っています。
忘れてしまっては後でとても困りますので、メモなどをとって、記録に残しておくことが重要です。
事故現場の状況は車を動かしてしまう前に、携帯電話のカメラにおさめておきましょう。
車対車の場合は、過失割合の時に証拠として役立ちます。
事故にあってしまった日時、状況、加害者の情報、担当警察官の情報などを全て記録に残しておけば、後々困ることはありません。
Step4 加入している保険会社に連絡
事故の場合、保険会社の受付時間は24時間体制がほとんどです。例え、深夜に事故にあったとしても、遠慮することなく、保険会社に連絡をいれてください。
費用の支払いや賠償金の請求は加害者の保険会社が窓口になりますが、自分の保険会社に今後のことなどを相談してみてもよいと思います。
Step5 交通事故の施術に関して当院に連絡
保険会社が指定した機関でないと保険が降りない。とか加害者の保険担当者様のお抱えの機関での継続的な施術を勧められることがあります。
しかし、保険会社の指定した機関でなくても保険は降りますし、どこで施術を受けるかを決める権利があるのはあなた自身にあります。
もし、当院での施術を希望していただけるということであれば、保険会社の担当者様に「なか名倉堂接骨院」で施術する旨をお伝えください。または、私たちの方から保険会社の担当者様に連絡することも可能ですので、直接、来院して頂いても大丈夫です。
交通事故の治療に関するよくある質問
Q 費用はいくらですか?
当院では自賠責保険が適用になりますので、窓口でのお支払いは無料になります。
Q 通院すると慰謝料が支払われると聞いたのですが、本当にそうなのでしょうか?
通院回数や治療期間により慰謝料が決まり、示談後に支払われます。
Q 完治するまで治療期間はどのくらいかかりますか?
症状により異なりますが、3~6カ月程度が目安です。
症状が完治するまでしっかりと通院し治療しましょう。
Q 他の接骨院から「なか名倉堂接骨院」への転院は可能ですか?
もちろん可能です。なかなか症状が改善しない場合は、当院に一度ご相談下さい。
Q 整形外科の病院に行きながら「なか名倉堂接骨院」に通うことは、可能ですか?
可能です。整骨院ではレントゲンなどの検査は出来ませんので、定期的に病院や整形外科に通う事をおすすめします。
交通事故の後にすべきこと
なか名倉堂接骨院では交通事故後の施術を多く手がけてきましたので、事故の後にどんな治療をすべきかに加えて、何をしなければいけないかもアドバイスすることができます。
例えば、事故の後は必ず警察に連絡し、交通事故証明書を発行してもらいましょう。
保険の支払に必要となります。
大切な点ですが、体に痛みがある場合は物損事故ではなく人身事故扱いで届けを出すようにしましょう。
事故の直後はショックを受けて痛みを感じないかもしれないですが、ほんの少しでも痛みがあるのであれば躊躇することなく人身事故扱いにしましょう。
そして、保険会社に連絡を入れ事故の報告や指示を仰ぎましょう。
時に、保険会社から診察を受ける病院を指定してくることがありますが、病院を決めるのは本人ですので、自分の行きたい病院を伝えるようにしてください。
治療の流れ
なか名倉堂接骨院での治療は症状の重さによって変わってきますが、大抵は3から6ヶ月をかけて丁寧に直していきます。
特にレントゲンでは確認できないような筋肉や神経組織、また靭帯のダメージを見極めて治療していきます。
交通事故治療は外から見えない患部や、レントゲンでは分かりにくい部分の神経や靭帯が関係しているので、的確な診断と治療には長年の経験とお客からの時間をかけた聞き取りが必要です。
なか名倉堂接骨院はその点、交通事故治療に特化して多くのお客様とコミュニケーションをしっかり取りながら治療をしてきたので本当に安心して診てもらうことができるでしょう。
患者様の声
今では事故前のように毎日元気に過ごしています。
R・N様(40代・男性)
交通事故治療でなか名倉堂接骨院さんにお世話になりました。
はじめての事故でわからないことばかりでしたが、保険会社さんとのやりとりなど、丁寧に教えて下さいました。
問診では治療の流れや通院の頻度など細かく説明していただきました。
ベッドはカーテンで仕切られているので、リラックスして治療を受けられます。
通院当初は日常のふとした動作だけで痛みがあったのですが、今では事故前のように毎日元気に過ごしています。
また何かあったら、こちらにお世話になりたいと思っています。
姿勢や運動やストレッチなどの症状に合わせた施術でだいぶ楽になってます。
姿勢や運動やストレッチなどの症状に合わせた施述でだいぶ楽になってます。
T・O様(30代・男性)
私は交通事故でなか名倉堂接骨院さんへ来院してます。
初めはムチウチで、頸椎捻挫と診断され数日後、首肩の痛みとダルさ頭痛がひどくそのうち手に痺れ感が症状に現れたので、なか名倉堂接骨院でしばらく来院するうちに、痺れと頭痛はかなり改善されました。
首肩に対しては姿勢の指導や抵抗運動やストレッチなども症状に合わせた施術でだいぶ楽になってます。

