
足首の痛み
このような足首の痛みでお困りではありませんか?
- くるぶしあたりが痛い
- 足首が痛くて車の乗り降りがつらい
- あたりまえのことができない
- 運動の後に必ず痛くなる
足首というのは歩くために全体重を支えるとても大切な部位です。
そこが痛いというのは日常生活のすべての部分に関わる大きな問題です。
足首の関節が痛んだり、足首が腫れてしまったり、締め付けられているような痛みを感じると本当に辛いものです。
年齢のためにこのような痛みを感じる方もいれば、激しい運動を続けている方もこの問題を抱えます。
若い人から歳を重ねた人まで多くの人が足首の痛みの問題を持っているのです。
特に部活動などで運動を定期的にしている方にとっては足首の故障は一番怖いのではないでしょうか。
しかし、痛みの原因や適切な治療法を知っておくなら安心できます。
足首の痛みに関してなか名倉堂接骨院は多くのケースを扱ってきていますので、お気軽に足をお運びください。
痛みの原因は腱の炎症が多い
足首の内側が痛い場合は腱の損傷による炎症の可能性があります。
腱の炎症というのは手首で発症することが多いのですが、足首にも起き得る症状です。
手首の場合は使いすぎによって起きるケースがほとんどですが、足首の場合はサイズがあっていない靴を履いて腱が圧迫されたために炎症を起こすということが良くあります。
スポーツできつめのシューズを履かなければいけなかったり、仕事で決められた靴を着用しなければいけなかったりするときによく見られる原因です。
圧迫を受ける場所によっては足首の内側だけではなくて足の甲や土踏まずの横の部分が痛むこともあります。
また、アキレス腱の炎症も原因となることがあります。
アキレス腱を覆っているパラテノンという保護膜が、アキレス腱を酷使することによって炎症し痛みを発症するのです。
主に加齢が原因で起きることが多いといえるでしょう。
特に、かかとから足首にかけてうずくような痛みがあったり、手で抑えると痛みが強くなったりするならアキレス腱の炎症の可能性があります。
足首の様々な原因に合わせた物理療法・手技療法
なか名倉堂接骨院は足首の様々な原因に合わせた施術法を行っていきます。
腱の炎症の場合は足首に負担をかけない運動療法とともに適切な期間安静にする必要があります。
また、症状によっては冷却したりする必要もありますので、症状の細かな部分の聞き取りをしながら治療方針を決めていきます。
場合によっては固定をしたりすることもあります。
日常生活に支障をきたす足首の痛みに悩んでおられる場合はなか名倉堂接骨院にお任せください。
患者様の声
早く行けば良かったです
女性 30代 O.S
10年近く前から足首が痛く、だましだまし生活してきました。
でも、だんだん階段の上り下りが困難になってきて、60歳前に歩けなくなるかも…と思い、思い切って行ってみることにしました。(30代後半です)
治療を始めて最初に実感したのは、これまで苦痛だと思わなかった車の乗り降りが楽になった事でした。
その他にも日常生活のいろんな事(別に苦痛だと思ってなかった事)が楽に出来るようになりました。
最初は手をつかないで‟しゃがむ”事が出来ました!何年ぶりかの事で感動し家族の前で披露したほどです!
反応は薄かったですが… 先生の方が家族より一緒に喜んでくれました。
これらもいろいろな‟出来て当たり前”ができるようになるまで通いたいと思います。
足が治った
男性 40代 S.T
知り合いの紹介でお世話になっています。
運動後いつも左の足首が痛くなってしまいました。数回通ったくらいから足首が痛くなる症状が無くなってしました。
スタッフさんの愛想も良く凄くいい雰囲気の接骨院で通いやすいところもオススメです!
みんなに紹介したいです
男性 40代 K.M
何日か前から右足に痛みがあったので初めて治療してもらいに行きました。
各部分を丁寧に治療していただき、とても満足しましたし、スポーツをしている色々な方が来ていると聞いたので 機会があればまたここに来たいなと思いました!とてもおすすめです!

